福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、8月22日・23日で職員(164名)がPCR検査(38回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:164人 → 陽性(+):0名 陰性(-):164人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、8月15日・16日で職員(160名)がPCR検査(37回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:160人 → 陽性(+):1名 陰性(-):159人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、8月8日・9日で職員(160名)がPCR検査(36回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:160人 → 陽性(+):0名 陰性(-):160人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、8月1日・2日で職員(148名)がPCR検査(35回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:148人 → 陽性(+):0名 陰性(-):148人
7月21日(木)に施設内で確認された新型コロナウイルスの「陽性者」について、下記の職員(~7月31日(日))以降は確認されておりません。
[職 員⑫] 事業所:カーサ陽だまりの里
[職 員⑬] 事業所:カーサ陽だまりの里
このことに伴い、7月22日(金)から休業中の日中系サービス(生活介護、就労継続支援B型、放課後等デイサービス)を8月8日(月)より再開いたします。
利用者様をはじめ関係の皆様へはご心配とご迷惑をおかけいたしました。
今後も感染対策には十分留意のうえ事業運営を進めて参りますので、引き続き皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
社会福祉法人明和会
7月21日(木)に施設内で確認された新型コロナウイルスの「陽性者」について、下記の通り感染者の確認が続いています。
[利用者様⑬] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様⑭] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様⑮] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様⑯] 事業所:カーサ陽だまりの里
[職 員③] 事業所:カーサ陽だまりの里
[職 員④] 事業所:カーサ陽だまりの里
[職 員⑤] 事業所:カーサ陽だまりの里
[職 員⑥] 事業所:陽だまり保育園
[職 員⑦] 事業所:陽だまりの里ホームヘルプサービス
[職 員⑧] 事業所:カーサ陽だまりの里
[職 員⑨] 事業所:カーサ陽だまりの里
[職 員⑩] 事業所:カーサ陽だまりの里
[職 員⑪] 事業所:カーサ陽だまりの里
このことに伴い、7月22日(金)~7月31日(日)で予定していた日中系サービス(生活介護、就労継続支援B型、放課後等デイサービス)の休業を8月7日(日)まで延長いたします(リラ陽だまりの里のみ通常営業)。
現在、館内の消毒および職員利用者様への抗原検査を継続しています。
皆様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人明和会
7月21日(木)に施設内で確認された新型コロナウイルスの「陽性者」について、下記の通り感染が広がっています。
[利用者様③] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様④] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様⑤] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様⑥] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様⑦] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様⑧] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様⑨] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様⑩] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様⑪] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様⑫] 事業所:カーサ陽だまりの里
[職 員①] 事業所:カーサ陽だまりの里
[職 員②] 事業所:カーサ陽だまりの里
このことに伴い、7月22日(金)~7月27日(水)で予定していた日中系サービス(生活介護、就労継続支援B型、放課後等デイサービス)の休業を7月31日(日)まで延長いたします(リラ陽だまりの里のみ通常営業)。
現在、館内の消毒および職員利用者様への抗原検査を継続しています。
皆様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人明和会
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、7月18日・19日で職員(164名)がPCR検査(33回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:164人 → 陽性(+):0名 陰性(-):164人
本日、施設内において新型コロナウイルスの「陽性者」が確認されました。
[利用者様①] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様②] 事業所:カーサ陽だまりの里
このことに伴い、7月22日(金)~7月27日(水)まで日中系サービス(生活介護、就労継続支援B型、放課後等デイサービス)を休業いたします(リラ陽だまりの里のみ通常営業)。
現在、館内の消毒および職員利用者様への抗原検査を実施しています。
皆様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人明和会
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、7月11日・12日で職員(166名)がPCR検査(32回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:166人 → 陽性(+):0名 陰性(-):166人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、7月4日・5日で職員(166名)がPCR検査(31回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:166人 → 陽性(+):0名 陰性(-):166人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、6月27日・28日で職員(164名)がPCR検査(30回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:164人 → 陽性(+):0名 陰性(-):164人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、6月20日・21日で職員(162名)がPCR検査(29回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:162人 → 陽性(+):0名 陰性(-):162人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、6月13日・14日で職員(163名)がPCR検査(28回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:163人 → 陽性(+):0名 陰性(-):163人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、6月6日・7日で職員(164名)がPCR検査(27回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:164人 → 陽性(+):0名 陰性(-):164人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、5月30日・31日で職員(160名)がPCR検査(26回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:160人 → 陽性(+):0名 陰性(-):160人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、5月23日・24日で職員(160名)がPCR検査(25回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:160人 → 陽性(+):0名 陰性(-):160人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、5月16日・17日で職員(164名)がPCR検査(24回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:164人 → 陽性(+):0名 陰性(-):164人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、5月9日・10日で職員(164名)がPCR検査(23回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:164人 → 陽性(+):0名 陰性(-):164人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、4月25日・26日で職員(161名)がPCR検査(22回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:161人 → 陽性(+):0名 陰性(-):161人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、4月18日・19日で職員(162名)がPCR検査(21回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:162人 → 陽性(+):0名 陰性(-):162人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、4月11日・12日で職員(163名)がPCR検査(20回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:163人 → 陽性(+):0名 陰性(-):163人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、3月28日・29日で職員(161名)がPCR検査(19回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:161人 → 陽性(+):0名 陰性(-):161人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、3月21日・22日で職員(166名)がPCR検査(18回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:166人 → 陽性(+):0名 陰性(-):166人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、3月14日・15日で職員(164名)がPCR検査(17回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:164人 → 陽性(+):0名 陰性(-):164人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、3月7日・8日で職員(161名)がPCR検査(16回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:161人 → 陽性(+):0名 陰性(-):161人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、2月28日・3月1日で職員(160名)がPCR検査(15回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:160人 → 陽性(+):0名 陰性(-):160人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、2月21日・月22日で職員(153名)がPCR検査(14回目)を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:153人 → 陽性(+):2名 陰性(-):151人
※上記の陽性者につきましては、新着情報に公開済み(職員⑤・職員⑨)
本日、職員1名(職員⑨)に新型コロナウイルスの「陽性者」が確認されました。
[職 員⑨] 事業所:ピュア陽だまりの里 ※最終勤務日 2月25日(金)
また、館内の消毒および職員利用者様への抗原検査は必要に応じて継続します。
皆様へはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人明和会
昨日、職員2名(職員⑦⑧)、利用者様1名(利用者様⑥)に新型コロナウイルスの「陽性者」が確認されました。
[職 員⑦] 事業所:リラ陽だまりの里
[職 員⑧] 事業所:ピュア陽だまりの里 ※最終勤務日 2月20日(日)
[利用者様⑥] 事業所:ピュア陽だまりの里 ※最終利用日 2月17日(木)
現在、閉鎖中の日中サービス(生活介護、就労継続支援B型、自立訓練、放課後等デイサービス)は2月28日(月)より再開します。※リラ陽だまりの里は受入人数を減らして再開
また、館内の消毒および職員利用者様への抗原検査は必要に応じて継続します。
皆様へはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人明和会
本日、職員1名(職員⑥)に新型コロナウイルスの「陽性者」が確認されました。
[職 員⑥] 事業所:リラ陽だまりの里
現在、全ての日中サービス(生活介護、就労継続支援B型、自立訓練、放課後等デイサービス)を2月27日(日)まで閉鎖しています。
また、館内の消毒および職員利用者様への抗原検査を継続しています。
皆様へはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人明和会
本日、職員1名(職員⑤)に新型コロナウイルスの「陽性者」が確認されました。
[職 員⑤] 事業所:リラ陽だまりの里
現在、全ての日中サービス(生活介護、就労継続支援B型、自立訓練、放課後等デイサービス)を2月27日(日)まで閉鎖しています。
また、館内の消毒および職員利用者様への抗原検査を継続しています。
皆様へはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人明和会
本日、職員2名(職員③④)、利用者様2名(利用者様④⑤)に新型コロナウイルスの「陽性者」が確認されました。
[職 員③] 事業所:モア陽だまりの里
[職 員④] 事業所:カーサ陽だまりの里
[利用者様④] 事業所:リラ陽だまりの里
[利用者様⑤] 事業所:リラ陽だまりの里
このことに伴い、全ての日中サービス(生活介護、就労継続支援B型、自立訓練、放課後等デイサービス)の閉鎖を2月27日(日)まで延長いたします。
現在、館内の消毒および職員利用者様への抗原検査を実施しています。
皆様へはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人明和会
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、2月14日・15日で全職員(160名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。(前回2月7・8日に続き13回目の実施)
【検査結果】
対象職員:160人 → 陽性(+):0名 陰性(-):160人
本日、職員1名(職員②)、利用者様1名(利用者様③)に新型コロナウイルスの「陽性者」が確認されました。
[職 員②] 事業所:モア陽だまりの里
[利用者様③] 事業所:モア陽だまりの里
このことに伴い、2月20日(日)~23日(水)は全ての日中サービス(生活介護、就労継続支援B型、自立訓練、放課後等デイサービス)を閉鎖いたします。
現在、館内の消毒および職員利用者様への抗原検査を実施しています。
皆様へはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人明和会
本日、職員1名(職員①)、利用者様2名(利用者様①・②)に新型コロナウイルスの「陽性者」が確認されました。
[職 員①] 事業所:モア陽だまりの里・リラ陽だまりの里
[利用者様①] 事業所:モア陽だまりの里・リラ陽だまりの里
[利用者様②] 事業所:hotto陽だまりキッズ
このことに伴い、2月19日(土)~20日(日)は全ての日中サービス(生活介護、就労継続支援B型、放課後等デイサービス)を閉鎖いたします。
現在、館内の消毒および職員利用者様への抗原検査を実施しています。
皆様へはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人明和会
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、2月7日・8日で全職員(163名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。(前回1月31・2月1日に続き12回目の実施)
【検査結果】
対象職員:163人 → 陽性(+):0名 陰性(-):163人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、1月31日・2月1日で全職員(163名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。(前回1月17・18日に続き11回目の実施)
【検査結果】
対象職員:163人 → 陽性(+):0名 陰性(-):163人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、1月17日・18日で全職員(163名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。(前回12月20・21日に続き10回目の実施)
【検査結果】
対象職員:163人 → 陽性(+):0名 陰性(-):163人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、12月20日・21日で全職員(162名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。(前回11月29・30日に続き9回目の実施)
【検査結果】
対象職員:162人 → 陽性(+):0名 陰性(-):162人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、11月29日・30日で全職員(163名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。(前回10月25・26日に続き8回目の実施)
【検査結果】
対象職員:163人 → 陽性(+):0名 陰性(-):163人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、10月25日・26日で全職員(162名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。(前回9月27・28日に続き7回目の実施)
【検査結果】
対象職員:162人 → 陽性(+):0名 陰性(-):162人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、9月27日・28日で全職員(162名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。(前回9月13・14日に続き6回目の実施)
【検査結果】
対象職員:162人 → 陽性(+):0名 陰性(-):162人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、9月13日・14日で全職員(163名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。(前回8月30・31日に続き5回目の実施)
【検査結果】
対象職員:163人 → 陽性(+):0名 陰性(-):163人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、8月30日・31日で全職員(163名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回も一斉に実施いたしました。(前回8月16・17日に続き4回目の実施)
【検査結果】
対象職員:163人 → 陽性(+):0名 陰性(-):163人
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、8月16日・17日で全職員(161名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではありませんが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回一斉に実施いたしました。(前回5月に続き3回目の実施)
【検査結果】
対象職員:161人 → 陽性(+):0名 陰性(-):161人
職員1名が新型コロナウイルス感染症の陽性者として確認されました。
職員の状況等は次のとおりです。
[所属]陽だまり保育園
[経過]同居家族に陽性者がありPCR検査(8/4) → 陰性
自宅待機中に熱発しPCR検査(8/7) → 陽性
[最終勤務日]8/2(午後 同居家族の陽性が判明し早退)
[濃厚接触者]上記経過を踏まえ、事業所の職員および利用者様の中には
濃厚接触の該当者は無し(保健所の回答)
[対応]引き続き感染対策を徹底し、通常の事業運営を行う。
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、5月4日・5日で全職員(164名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではなく各施設の判断に委ねられていますが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回一斉に実施いたしました。(前回1月に続き2回目の実施)
【検査結果】
対象職員:164人 → 陽性(+):0名 陰性(-):164人
職員1名が新型コロナウイルス感染症の陽性者として確認されました。
職員の状況等は次のとおりです。
[所属]atto陽だまりキッズ
[経過]同居の家族に陽性者があり自宅待機中に熱発(4/30) → 陽性
[最終勤務日]4/26
[濃厚接触者]事業所の職員および利用者様の中では濃厚接触者は無し
[対応]安全を最優先に、atto陽だまりキッズ、hotto陽だまりキッズを休業(5/1~5/5)
福岡県の補助事業を活用し、5/4~5で全職員のPCR検査を実施
福岡県による「障がい者施設の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症に係る検査事業」を活用し、1月25日・26日で全職員(156名)がPCR検査を受けました。
※本事業の検査は強制ではなく各施設の判断に委ねられていますが、施設内での感染拡大を未然に防止するために、今回一斉に実施いたしました。
【検査結果】
対象職員:156人 → 陽性(+):0名 陰性(-):156人
いつも陽だまりの里のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、陽だまりの里ホームページをリニューアルいたしました。
お客様により快適にホームページを使っていただけるように、情報を整理し、分かりやすく見やすいレイアウトにしました。
今後もよりいっそう充実したホームページにしていきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
陽だまりの里